あゆみっこ保護者の声

わが子をあゆみに預けている保護者からの声をご紹介します。(平成21年9月のインタビューです)

くんちゃん
Q. 子供の年齢(入園時の年齢)
A.
- (0歳9ヶ月)
Q. 子どもをあゆみに入れたわけは?
A.
はじめは認可園にいれていましたが、子どもに牛乳・卵アレルギーがあり、毎月の給食献立にチェックを入れるのがすごく大変でした。あゆみなら1歳になるまで食事に牛乳・卵を入れないと聞いてすごくいいなと思ったからです。
Q. あゆみに入ってどうでしたか?
A.
朝の準備が楽になったことにほっとしました。
認可園に入れていたころは、子どもを抱っこしてハイハイの他の赤ちゃんを避けながら狭い部屋の中を動き回らないと朝の準備が出来なかったので、保育所を出るころにはぐったり。
あゆみでは荷物預けるところと連絡帳入れるところがまとまっていて準備がさっと済むので、疲れずにすんですごくよかったです。
Q. その他いろいろどうぞ
A.
あゆみに入れたら運動神経よくなるのかなと思ったのですが、あゆみのクラスの中では何でも遅くてがっかり・・・でも、あゆみに入れなかったらもっと運動ができなかったのは確実です。あゆみに感謝しています。きちんと正座できるのもあゆみのおかげ!
匿名さん
Q. 子供の年齢(入園時の年齢)
A.
12歳 (2歳10ヶ月)、10歳11ヶ月 (10ヶ月)、6歳5ヶ月 (1歳5ヶ月)、2歳2ヶ月 (1歳3ヶ月)
Q. 子どもをあゆみに入れたわけは?
A.
依然通園していた認可園がこどもに合わなくて
Q. あゆみに入ってどうでしたか?
A.
こどもが楽しく通園してくれるのが嬉しい。
こどもらしく過ごすことが出来る環境。親としても育ててもらえたと思います
Q. その他いろいろどうぞ
A.
入園するのにお金のことを先に考えずこどものことを考えたら、お金はなんとかなっていくと思う。
ムネリンママ
Q. 子供の年齢(入園時の年齢)
A.
3歳1ヶ月 (2歳6ヶ月)
Q. 子どもをあゆみに入れたわけは?
A.
自然の中でのびのびと服が汚れたりすることなどおかまいなく遊ぶことのできる環境と、クラスの人数が少なく保育士さんが子供達一人一人をしっかりときめこまかく見ていることへの安心感などが決め手となりました。
Q. あゆみに入ってどうでしたか?
A.
子供が外遊びを満喫していると感じる。言葉が増え表情も豊かになっている。年齢のちがう子たちと混じりあっての生活がいろいろな刺激となって、将来人間にとって大事な人間関係をうまくやっていくための基礎力がしっかりと育てられていくのではと思える。保育士さん達への信頼が大きくなっていくのを感じる。
ろろたくん
Q. 子供の年齢(入園時の年齢)
A.
7歳4ヶ月 (1歳5ヶ月)、3歳9ヶ月 (1歳5ヶ月)
Q. 子どもをあゆみに入れたわけは?
A.
延長保育が長かった
自然がたくさんの環境
園長さんのお住まいがお隣
Q. あゆみに入ってどうでしたか?
A.
保育士さん、まわりの保護者のサポートがあり仕事と子育ての両立ができ助かった。
自然の中、仲間の中で育ち、たくましく元気にすごし、健康・体力がつき理想の子育てができていると思う。
Q. その他いろいろどうぞ
A.
子育て仲間がいることで、親もゆとりをもって子育てでき安心できる。
直広のママ
Q. 子供の年齢(入園時の年齢)
A.
小6、小3
Q. 子どもをあゆみに入れたわけは?
A.
見学に行って知った、広い敷地、元気に遊ぶ子どもたち、おいしく安全な給食、保育士さんのやさしい声かけ、そして保育理念「共育ち」。他の保育所も見学してたけど色あせて見えて、ここしかないと決めました。もちろん長時間保育も魅力でした。
Q. あゆみに入ってどうでしたか?
A.
思っていたとおりのあたたかい保育。保育士さんに助けられ子育てをしているのを実感します。そして親同士が”つながっている”ということがとっても素敵ですよね。わが子だけでなく、どの子もかわいいし、成長が楽しみです。
Q. その他いろいろどうぞ
A.
”あゆみっ子”たけではもったいなく”学童”までいきたくなり、黒崎小校区に引っ越してきました。学童も楽しいです!
じゅんママ
Q. 子供の年齢(入園時の年齢)
A.
6歳8ヶ月 (5歳1ヶ月)、4歳2ヶ月 (2歳7ヶ月)
Q. 子どもをあゆみに入れたわけは?
A.
自然の中で育てたかった。
入所している子供達がとってもいきいきしていた。
体験時に給食にとってもこだわっていた。野菜嫌いの我が子がパクパクおいしそうに食べた。
Q. あゆみに入ってどうでしたか?
A.
何でも好き嫌いなく良く食べるようになった。
よく風邪をひいていたのが、全然ひかなくなり体が強くなった。
TVを見なくなった(見せなくなた為か!?)。
毎日とーっても楽しそう。
Q. その他いろいろどうぞ
A.
異年齢の子と遊んだり、学童になると作業やスポーツしたりできるのが良いです。

SL
Q. 子供の年齢(入園時の年齢)
A.
3歳5ヶ月 (1歳11ヶ月)
Q. 子どもをあゆみに入れたわけは?
A.
父が山育ちで、息子も山の中でたくましく育ってほしいから。
Q. あゆみに入ってどうでしたか?
A.
用心深い性格もあり、まだまだ山をかけまわる!という感じではありませんが、歌や踊りが大好きな息子に、たくさんの歌やリズムを教えていただき、活発な男の子へと日々成長しています。
匿名さん
Q. 子供の年齢(入園時の年齢)
A.
9歳3ヶ月 (3歳9ヶ月)、6歳6ヶ月 (1歳1ヶ月)、2歳9ヶ月 (10ヶ月)
Q. 子どもをあゆみに入れたわけは?
A.
転居先の市外の保育所が定員の二割増受入したにもかかわらず待機がいる。幼稚園も似たような過密状態で、当時超活動的な長男のストレスがたまり、トラブル発生の予感があった。少人数保育のあゆみなら大人の目が行き届いていると感じた。また、子供の頃は徹底的に遊んでほしいという母の希望にあゆみの環境はぴったりだったため。
Q. あゆみに入ってどうでしたか?
A.
毎日の連絡帳以外にクラス通信やあゆみっ子通信が頻繁に発行され、我が子だけでなく他の子供たちの様子や関わりがよくわかります。毎日のマッサージ、ロールマット、リズム、雑巾がけなどで、一人一人の体を丁寧に見て育ててくれ、また絵を描くことで心の状態も見てくれるといったところが、入所して感心したところです。
Q. その他いろいろどうぞ
A.
本人がやりたい時がやらせ時かと思っていましたが、「憧れをもって楽しみにして待つ」ということが、子どもの力を大きく育てることを知りました。子ども達はみんな素敵な年長さんになりたくて、目をキラキラさせて毎日生活しています。そして、大人も素敵なお父さんお母さんがたくさんいて、見習わなければと思うことが多々あります。

N
Q. 子供の年齢(入園時の年齢)
A.
5歳9ヶ月 (3ヶ月)
Q. 子どもをあゆみに入れたわけは?
A.
見学に来て、気に入ったので。
Q. あゆみに入ってどうでしたか?
A.
今まで自分のしてきた子育てと大違いでビックリしました。長男(3歳から入所)に続き、次女も離乳食スタートの6ヶ月より入所。次男は3ヶ月から入所しました。
Q. その他いろいろどうぞ
A. 長女が年長になる時素敵な保育園が山の中にあるとあゆみの話をしていましたが、公立保育所のまま卒園したいと言うので転園させませんでした。すると、後で「なんで無理やり変えてくれなかったの!」と言っていました。子どもにとってはとても素敵な環境だと再認識しました!

お気軽にお問い合わせください。 電話・Eメール・お問い合わせフォームからご連絡ください。

社会福祉法人あゆみの森たけのこ会

〒806-0052 北九州市八幡西区鳴水町5-22 TEL 093-645-3264 FAX 093-645-3265 

E-mail : takenoko@e-ayumi.sakura.ne.jp

Copylight©  社会福祉法人あゆみの森たけのこ会  All Rights Reserved.